ビジネスと技術の狭間で

データを活用して生きていく

勉強会について

初学者の方々は、「勉強会ってなんだか敷居高そうだし、参加しなくても資料が公開されていたりするので勉強会に参加する意味ってあるのか?」と思ってる人も多いのではないかと思います。

私も初めはそうでしたが、意外と参加してみると自分のレベルでも分かる話だったり、分からなかったら質問すれば親切に色々教えてもらえたりすることが分かって、とても面白いなと思えるようになりました。

それに、社外のデータサイエンティストの方々と交流するのは刺激的で

自分のモチベーション維持に役立っているなと思います。

だから社学者の方も臆せず勉強会に参加しよう!ってな感じで

今日は東京で開催されている勉強会を私が知っている範囲で紹介します。

 

■R勉強会@東京 Tokyo.R

私も何度か参加させてもらっています。

最近は100人規模の人数で開催しており、

比較的敷居も低い様に感じます。

RのパッケージやTipsなどの紹介、

実際に利用されている方の事例紹介など

R使いにはなかなか面白い内容です。

過去の勉強会資料は東京地区以外でも開催されているR勉強会の資料と

共にまとめられているので勉強にもなります。

http://lab.sakaue.info/wiki.cgi/JapanR2010?page=%CA%D9%B6%AF%B2%F1%C8%AF%C9%BD%C6%E2%CD%C6%B0%EC%CD%F7#p15

 

データマイニング+WEB@東京

こちらは毎回少人数開催のためチケットを確保するのが

なかなか難しい勉強会です。

少人数開催でディスカッションの時間をしっかり取っているため

深くて濃厚な議論が繰り広げられます。

興味のある分野のテーマがある際はぜひ参加しましょう。

各回の勉強会のまとめは主催者の濱田 晃一さんのブログにて公開されています。

http://d.hatena.ne.jp/hamadakoichi/

 

以下はまだ参加したことがないので詳しいことは知りませんが、

きっと有益なんだろうなと感じています。

■おしゃれStatistics

■Jubatus Casual Talks

■「はじめてのパターン認識」 読書会

■Tokyo.SciPy

■Deep Learning 輪読会

Twitter研究会

■JMRX勉強会

■Zansa

 

こちらはおそらくもう終了しているものですね。

ググると色々資料が転がっているので勉強用に。

PRML復習レーン

集合知プログラミング勉強会

■さくさくテキストマイニング

 

最後羅列しただけで手抜きですが、今日はこんなところで。